楽天カード作ったけど結局使っていない、国際ブランドをVISAで発行したけどJCBに変えたいなど楽天カードのことで悩んでいませんか?今回は楽天カードの解約・変更について詳しく解説していきます。
目次
1.解約する前に確認しておくこと
「解約したらこれってどうなるの?」という疑問にお答えします!
(1)楽天会員IDは?
楽天の会員IDは楽天カードを解約しても消えることはありません。楽天カードを解約するのだから、楽天会員IDも削除したいという人は、楽天e-NAVI「退会手続きの確認」から削除することができます。
(2)楽天ポイントは失効してしまうの?
今まで貯めてきたポイントが解約と同時に消えてしまったら悲しいですよね。ですが、楽天ポイントはカードではなく会員情報に紐付けされているためカードを解約してもポイントはそのまま利用することができます。(楽天会員IDを削除してしまうとポイントは失効してしまうのでご注意ください。)

(3)楽天Edyの残高は?
楽天Edyにチャージした残高は払い戻すことができません。必ず使い切ってから破棄するようにしましょう!また、紛失や磁気不良、有効期限切れで再発行した場合でも楽天Edyの残高は移行できませんので注意が必要です。

(4)家族カードやETCカードは?
家族カードやETCカードを契約している場合、カード解約と同時に自動解約となります。楽天カードを解約してETCカードだけ持っておきたいということはできません。

(5)分割払い・リボ払いの残高は一括払い?
支払い方法に分割払いやリボ払いを選択している人は、気になるところですよね。カード解約後、残高を一括で支払ってくださいと言われたら大変ですが、カード解約後もこれまで通り分割払い、リボ払いでの返済が可能です。しかし解約すると支払い方法の変更手続きなどが楽天e-NAVIからできなくなるため、コンタクトセンターへ問い合わせる必要があります。
2.解約方法
カードを解約するには楽天コンタクトセンターへ電話をかけます。インターネットからの解約はできません。解約手続き後のカードは磁気部分をはさみで切ってご自身で破棄してください。家族カードやETCカードも自動解約となりますので、同じように破棄するようにしてください。

3.国際ブランドの変更方法
国際ブランドを変更したい場合、現在持っているカードを解約して、作りたいブランドで新たに申し込みしなくてはなりません。現在持っているカードを前項の解約方法にしたがって手続きし、こちらの記事を参考に新規で申し込みをしてください。
(1)注意事項
①現在持っているカードを解約後、2~3日後に新規で申し込む
②新規申し込みの際、審査の結果によりカードが発行できない可能性がある
③新規入会キャンペーンの特典は対象外
④楽天Edyの残高は移行できない
⑤クレジットカードの番号が変更になる
4.他のカードへの切替方法
楽天のクレジットカードにはいくつかの種類があります。楽天カードから他の種類のカードに切り替えしたい場合、楽天e-NAVIの「各種申込」から申請することが可能です。
(1)注意事項
①楽天Edyの残高は移行できない
②クレジットカードの番号が変更になる
③家族カードが使えなくなる(新規申し込みが必要)
まとめ
楽天カードの解約・変更についてまとめてみましたが、参考になりましたでしょうか?楽天カードは年会費永年無料のカードですので、持っていて損をすることはないカードです。理由なく解約してしまうともう一度入会したいときに不利になることもあります。解約を考えている人は、明確な理由を持ち慎重に行いましょう!